さんたろ日記

我が家でも家庭菜園はじめました!ド素人が本格的に野菜作り!

こんにちは。ド田舎に住む主婦!3人の息子を育てる母こと、さんたろー母です。良いネーミング募集中です(笑)

早速なんですが3人の男の子なんで、食費がこれからかかってくるとガクブルしています(汗)なので、家庭菜園はじめました!といっても2019年から、私の母の力を借りつつ、畑で作ってます。

2020年は本格的に畑を拡張しようとブログを書きながら、記録していこうと思います。ついでに母も家庭菜園を別でしているので、こっそり調査です(笑)

今回はなんで家庭菜園をはじめようと思ったか…少し書こうと思います。

家庭菜園をはじめたキッカケ!

それは、もちろん少しでも家計の足しになれば!と思ったからです。

通常に買うよりも、苗や種から作って購入した時よりも野菜がとれれば儲けですよね(笑)ただ、単に食費を少しでも抑えようと思う事がキッカケだったんです。

そーそー消費税も上がったし…。野菜って、気候によっていきなり値段が高くなったりしませんか(汗)スーパーに行って、えっこの値段でこの量?高すぎじゃない?って思う事ってあると思うんですよね。

自分である程度野菜が作れるようになれば、自宅のスーパー(畑)で使いたい分だけ新鮮な野菜がとれるんです。そんなことから、ド素人が家庭菜園を始めたワケなんです。

家計・食費のお助け!家庭菜園!!

2019年は、ジャガイモやニンジン、きゅうりやミニトマトを作りました。あと玉ねぎさえ作っていれば、カレーは常に食べれます(笑)という事で、とにかく適当に作っていたんですが、何とか作ることが出来ました!

今年は、手順や家庭菜園で必要な情報、そしていかに簡単に野菜を作るか記録していきたいと思っています。

少しでも安く、簡単に家計のお助けになるように試行錯誤して調べながらやっていこうと思います!

家庭菜園で子どもたちと一緒に楽しむ!

家庭菜園、ただ単に家計のためではないことにやっている時に気づいたんです。

それは、子どもと一緒に土いじりをしながら…野菜の苗や種を植えることで、子どもたちと凄く楽しく過ごせたんです!土から虫が出てきたら、これなんだ~と調べたりと時間を忘れて子どもとの時間を過ごすことが出来ました。

家の中にいて遊んでいると、部屋を散らかして…片づけず、怒り爆発。なんてしょっちゅうです。でも外に出て野菜作るぞーって目的でみんなで作業するってとっても楽しかったんです♪

家庭菜園で子どもの野菜嫌いをほんの少し克服!?

苗付けもして水やりも子どもたちと一緒にやりました。すると、我が家の子どもたちは、大の野菜嫌い!(笑)食べず嫌いもあるんですが、とにかく肉や魚好きなんです。

野菜作りを一緒にすることで、野菜が少し食べれるようになったんですよ!自分で植えたり、水やりをやったことで少しだけ愛着っていうんですか…収穫する喜びや自分で作った野菜を食べることが素晴らしいということを感じたんです。

これって凄くないですか。嫌々食べるのではなくて、自分から少し口にすることが出来るって大進歩だと思うんです。ちょっとオーバーな感じかな(笑)

これからもっと本格的に野菜の種類も増やして畑を拡張していこうと思います!そして子どもたちが、健康のために!野菜好きになるように!2020年は、いろんな野菜作りをしていこうと思います!

まとめ

  • 2019年は、少し適当に家庭菜園をしてしまった(汗)
  • 2020年は、家庭菜園を本格的にやりつつ、簡単に野菜を作れるように情報収集。
  • 情報収集と作業を記録する。

家庭菜園で少しでも、食費を抑えつつ簡単にわかりやすく野菜作りが出来る情報を発信していこうと思います。

以上。さんたろー母でした~。次回は、2020年の家庭菜園の野菜決めでもしようかな~♪