妊活

妊活サプリいつから?始める時期は!?夫婦でやる事チェック!!

赤ちゃんが欲しいと思ったら、まずは何をすればいいかな?と考えますよね。でも正直よくわからないという方もいると思います。食事のことや生活習慣は?一番大変なのはバランスの良い食事をとる事かな…

妊活ってまずは自分のことを知ることから始まります。その中で食事だったら足りないものを補うのが、妊活サプリです。手軽で妊活に必要な要素を補えますよね。

今回は、妊活サプリいつから飲めばいいのか。また妊活をはじめるにあたって、男女でやるべきことについて調べてみました。自分の体について知る事、夫婦で楽しくリラックスして妊活すること、いろんな側面から考えてみました。



妊活サプリは、いつから飲めばいい?答えは簡単!

妊活サプリを飲む時期ですが、それは 子どもが欲しいと思ったらすぐに です。妊婦するとよく言われるのが「葉酸を摂りましょう」ということ。これって妊娠してから撮るよりも妊活中から摂取した方が良いんです。

ポイント

子どもが欲しいと思ったらすぐ始め~授乳が終わるまで!

授乳が終わるまで?だいぶ長いな~と感じた人もいるかもしれませんが、授乳って赤ちゃんにとってはご飯!葉酸をきちんと摂ることによって、赤ちゃんにとって必要な栄養素が入った質の良いおっぱいが出るんです。

出産自体が命がけ…出産が終わったら休む間もなく赤ちゃんに授乳やお世話です。そんな自分のケアも出来る時間ってなかなか取れない中、葉酸入りのサプリメントを摂ることで産後の身体の回復を早めてくれたり、ホルモンバランスを整えてくれる効果もあるんです。

初めての出産は特に「産後うつ」という事が起こりやすくなります。産後うつって極度に悲しくなったり、強い孤独を感じたり…と情緒不安定になってしまう心理的な障害です。それを防ぐのに効果があるとされるのが葉酸とも言われています。

妊活中から授乳が終わる頃までしばらく飲み続けましょう。

妊活中から葉酸入りのサプリを飲むワケとは!?

妊活中から葉酸をなぜ飲むのか…まず飲むことがどれほど重要なのか確認しておきましょう。

  • 妊娠しやすい体つくりの為
  • 妊娠中の赤ちゃんへの体組織を作るため
  • 妊娠中のお母さんの体を守るため

葉酸を妊活中から摂取することで、妊娠しやすい体つくりにもなります。さらに赤ちゃんを授かった時に、赤ちゃんの発育にも大きな影響を与えるんです。お母さん自身の貧血免疫力低下などを防ぐために、葉酸って欠かせない成分なんです。

妊娠中に風邪をひくときってだってあるんですよね。私も妊娠中に風邪をひきました…(汗)だからと言って簡単に市販の薬など口に出来ませんでした。それはお腹にいる赤ちゃんに少しでも影響が出るのではないかと考えたからです。

妊活中や妊娠中など、自分の体のことも考えて早めに強い体つくりをしていくことも大切だと思います。

それを乗り越えるためには、お母さんの身体づくりも大切なんだと思います。お母さんが元気で健康でいれば、これからお母さんのお腹の中に宿る赤ちゃんにとっても、良い環境づくりをしてあげるといいですよね。

妊活する前にすること!

では、妊活を始める前に下準備をしると良いと思います。料理でもそうですが、まず献立を考えてお買い物。お肉や野菜を切ったりと下準備をしますよね。

いきなり鍋やフライパンにドサッと入れないですよね。絵本に登場するコワい魔女は、大鍋にあれこれ入れちゃいますが…(笑)

話がズレてしまいましたが…妊活も同じです。赤ちゃんが欲しいと思ったら、まず自分の身体の事を知るべきだと思います。ではどう言ったことをすればいいのでしょうか。

今回は女性と男性編で少し細かく見ていこうと思います。だって妊娠するって夫婦が一緒に行うことですよね。誰か一方がやっても効果が薄いです。赤ちゃんが欲しいと思ったら、ご夫婦で妊活をすると良いと思います。

妊活する前:女性編

女性の場合は、赤ちゃんを宿すための身体づくりをしなくてはいけません。男性とは違い、凄く大変なことです。だってそうですよね!赤ちゃんをお腹の中で、出産までゆっくりと育てるのですから。男性では味わえない、女性だけの特権とも言えます。

 

ポイント
  • 基礎体温を測る、記録する
  • 基準体重を保つ
  • 健康診断を受ける
  • 婦人科検診を受ける
  • 予防接種を受ける(抗体検査を受ける)
  • タバコやアルコールを控える(もしくはやめる)
  • サプリメントを飲む

ザーッと書きだしてみました。結構ありますよね(汗)妊活にあたって、もうすでに知っていることや行っているという方も多いかもしれませんが、タバコやアルコールは基本やめないといけないですね。タバコは特にもともと体に良いのもではないので…(汗)

基礎体温を測る、記録する

私も実際に妊娠中に基礎体温を測って記録してください、と産婦人科で言われてやりました。しかし理由をそこまで知りませんでした(汗)なので少し詳しく見ていきます。

基礎体温の重要性

  • 自分の体のリズムを知ることが出来る。
  • 生理周期のパターン
  • 排卵日の把握
  • 妊娠しやすい時期
  • ホルモンバランス

基礎体温の付け方

  1. 朝目覚めたら、すぐに測る
  2. 口の中に体温計を入れて測る

朝起き上がる前に体温を計測します。面倒ですが基礎体温を測り記録することで、自分の体を知ることが出来ます。

妊娠しやすいタイミングや調子が乗らないな~という自分の気持ちとは少し違う、体の本音を知ることが出来るんですね。

 

婦人体温計のオススメはコチラ!

 

私も実際に使っていますが、計測が速くて表示も細かく出ます。寝起き一発目に時間がかかるのは、面倒で続きません(汗)計測が速いのは助かります。また、子どものお熱を測る時にも早いから楽チンです。

少し高いけど便利な婦人体温計はコチラ!

 

今や、スマホと連動です。いちいち手帳や紙に書くこともないんです。私が妊娠した時もあったかな~…少し値段は高いですが、かなり使い勝手がよさそうです。

安くて人気なのがコチラ!

 

シンプルな体温時計となっています。あれこれ機能が付いていなくて、逆に使いやすいかもしれません。お試しに買うのもありかもしれませんね。

基準の体重を保つ

妊活で大切なことの1つなんですが、それは体重です。いきなりですが、シンデレラ体重って知ってますか?

シンデレラ体重とは、いわゆる雑誌のモデルさんみたいなスラっとしてほっそりしている、憧れの美しいとされる体型のことです。それがなんでシンデレラ体重かというと…皆さんもよく知るおとぎ話の「シンデレラ」ってありますよね。

ガラスの靴を履いて、ハッピーエンド!そそっ!このガラスの靴を履いても耐えられる体重、ほっそりした王子様でも耐えられる体重という事で、シンデレラ体重なんですって。

まぁ~よく考えられたネーミングですよね(笑)確かに女性の誰しもが憧れるモデルさんみたいな体型ですが、それが妊活には大敵です。

よく目にするBMIって何?

よく目にするBMI(ビー エム アイ)ってありますよね。Body Mass Indexの頭文字をとった世界共通の肥満度を表した数値のことです。身長と体重で、自分の肥満度を簡単に計算できます。

ちなみに標準は「22」とされていますが、ある程度その数値に近ければ色んな病気のリスクが低いと言われています。

BMIの計算の仕方

体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=18.5~24.9の範囲

どうでしたか?範囲内にご自身の数値がありましたか?

現代では、痩せている方がスタイル良く見えたり、モデルさんと同じサイズの洋服が着れたりと良いことずくしかもしれませんが、実は数値が範囲内にない場合や越えている場合にそれぞれいろんな問題が発生してしまうんです。

 

痩せている人
  • 低出生体重児
  • 子宮内胎児発育遅延

切迫早産や流産、貧血などの状況になります。

 

太っている人
  • 妊娠糖尿病
  • 妊娠高血圧症候群など
  • 先天性異常児
  • 巨大児
  • 呼吸状態の低下

流産や最悪の場合によっては死産というケースもあります。

ちょっと怖いかもしれませんが、痩せすぎている人・太っている人それぞれに色々リスクが出てくるんです。だから標準の体重を目指して妊活中から、自分の体に向き合うべきなんです。

体重って女性なら誰しも気にするものですが、子どもを授かるためには、自分のベスト体重を維持することが大切です。

予防接種を受ける(抗体検査を受ける)

忘れがちなんですが、予防接種も大切なんです。最近では風疹(ふうしん)の話題があったのを覚えていますか。

風疹って妊娠中にかかると赤ちゃんの影響が出てしまうんです。例えば、目や耳、心臓に至るまで障害が出てしまうんです。

なので、妊活をはじめる時には病院で抗体検査や予防接種を受けておくと安心です。ちなみに私は、風疹の抗体が全くありませんでした(汗)しかも風疹が流行りだしてから、検査で発覚…

出産後に予防接種を受けました。妊娠は十月十日(とつきとうか)という言葉があるくらい10ヶ月ほど赤ちゃんをお腹で育てます。

安心して妊娠ライフを過ごした方が、楽しく出産を心待ちに出来ると思うんです。そのために、予防接種は忘れずに行いましょう。またパートナーも予防接種もすると、さらに安心安全ですよね。

妊活する前:男性編

男性…ご主人の場合は、妊活で何をすればいいの?と思っている人も多いかもしれません。確かに、お腹に赤ちゃんを宿すわけでもありません。しかし女性…奥さんと一緒に妊活をすることが、大切です。

一緒に妊活することで、日常でお互いをさらに気にすることが出来て今後子育てしていく上でも、奥さんのことや子どもを大切に思う気持ちがより一層強くなると思うんです。

では男性の妊活について見ていきましょう。

 

ポイント
  • 禁煙をする。
  • サウナやお風呂を長時間入るのを控える。
  • 精子をためすぎないようにする。
  • 予防接種や抗体検査をする。

男性の場合は、 精子・精巣にとっていい環境を整えることが大切 です。子どもを授かる上では、女性だけの問題ではありません。

最近では、男性の不妊症もよく聞かれます。精子の働きを活発にすることで子どもが出来やすくなります。

熱いサウナやお風呂は、熱に弱い精巣にとっては悪影響です。それに、タバコなどの酸化ストレスによる精子への影響があります。

いきなり止めるというのは、ストレスになると思うので少し控えることから始めても良いかもしれませんね。徐々に止める方向へ行けば、タバコなんかは段々と値段も上がってきましたから、やめられたらその分のお金が浮きます。

浮いたら美味しいものを食べたり、自分の趣味へお金をかけることが出来ますよね。また子どもが生まれれば、何かとお金がかかるものです。そのためにこっそり貯金をするのも良いと思います。

また自分の精子の状態も知ることで、出来ることってあると思うんです。少し気になる方は、コチラを使ってみてはどうでしょうか。

 

なんとスマホで精子の活動が見れちゃうんです。わざわざ病院へ行かなくても自宅で確認できるって手軽でいいですよね。

使い方などもう少し詳しく知りたい方は↓↓

大人気!!妊活サプリ【マカナ】を市販で購入!?どっちがお得!?

妊活サプリを試してみよう!

妊活をしようと思ったら、まずは自分の体について知ることが大切です。そこから食事や運動、睡眠などを十分気をつけて生活していかなくてはなりません。

しかし体に必要な栄養素って、普段の食事からどれくらいとれるのでしょうか。意外と食生活の改善って大変なんですよね…(汗)一生懸命やったとしてもなかなかうまくいかないんですよ。

そこでサプリメントで手軽に妊活に必要な栄養素を摂るのかいいと思います。今回は、妊活サプリで大注目の【マカナ】というサプリをご紹介しようと思います。

と言っても簡単に…(笑)

 

妊活サプリ【マカナ】を少し紹介!
  • 妊活専門の栄養士が作ったサプリメント
  • 不妊クリニックの産婦人科医も推薦
  • 妊活に必要な栄養素がバランスよく配合されてオールインワン!
  • 日本産のマカや葉酸など90種類以上を配合
  • 先輩ママさんたちの「口コミ」も高評価!
  • 夫婦で一緒に飲むことが出来る。

などなど…

ホントなの?と思う方もいると思います。なので、口コミの徹底的に調べてみました!

気になる方はコチラから↓↓

大注目!妊活サプリ【マカナ】本当に良いの!?口コミ徹底調査!



妊活夫婦がぶつかる壁!?

子どもが欲しいと望んですぐに出来れば、それは本当に幸せなことですよね。しかしなかなか授かれないという事もあると思います。赤ちゃんが出来るって本当に奇跡なんだと思います。

焦らず頑張って行きましょう。と…言われることも多々あるかもしれません。でも本当につらい時期ってあると思います…なので、少しだけ。

夫婦で神経質になりすぎると…辛くなる…

妊活で大事なのは、自分の体を整えることです。赤ちゃんが出来やすい体づくり。良い食事や適度な運動、それに睡眠とあれこれやって…いつでもいいよ~の状態なのに、授かれない。

何がいけないの?今度はこれをやってみよう…でもまだ…なんで?どうして?何がいけないの?と神経質になりすぎると、なおさら疲れてしまいます。逆にストレスになる場合もあるってことですね。

なので夫婦がお互いに、ゆったりとした気持ちで妊活に取り組めばいいと思うんです。焦っている時って、何もかもがうまくいかないって時ありませんか。私はしょっちゅうあります(汗)

そんな時は、リフレッシュが大切だと思うんです。たまには二人でデートに行って美味しいものを食べる、思いっきり楽しむ!そういう時間を過ごすのも心や体にとっていいことだと思うんです。無理せずに行きましょう♪

まとめ

  • 赤ちゃんが欲しいと思ったら、サプリメントはすぐに試してみてください。
  • 妊活を始める前に女性は基礎体温を測り、自分の体について知りましょう。
  • 男性も自分の体の負担になることは少しずつ控えるようにしましょう。
  • 夫婦で予防接種や抗体検査を受けておくことをオススメします。
  • 妊活するなら、ご夫婦で飲める【マカナ】がオススメ!

赤ちゃんを授かるって、本当に奇跡だと思います。子どもが欲しいと思ったら、すぐ行動してください。

自分の体のことを知り、子どもが出来やすい良い環境にしていくことが大切です。しかし焦らず、無理せずです!たまにはリフレッシュをしてみるのもオススメですよ♪